紛失・故障した鍵の作成はお任せ下さい
建物の鍵作製
建物の鍵を紛失してしまった場合には新しい鍵を作製する必要があります。
どこかに忘れてきてしまったり、探せば出てくるという場合でも見つかるまでの間使用する鍵として作製されることをおすすめいたします。
元の鍵が見つかった場合には合鍵として使用することができます。
鍵猿の作製する鍵は動きもスムーズで元の鍵と変わらない使い心地です。
また、合鍵の作成にも対応いたします。複製が難しいと言われているディンプルキーの複製も可能です。合鍵屋さんなどで作製を断られてしまった場合にも鍵猿にご相談下さい。

建物の鍵作製

一戸建ての鍵作製
ご自宅の鍵を作製いたします。
鍵を紛失したり、どこかに忘れてきてしまった場合にご利用下さい。
鍵猿では鍵穴を覗いてそのシリンダーに合った鍵をお作りしています。ディスクシリンダーやピンシリンダーはもちろん、内部構造が複雑になっているディンプルキーも作製可能です。
ご家族の人数分の合鍵を作製したいといった注文も承ります。まずは無料でお見積いたしますのでお気軽にご相談下さい。
マンションの鍵作製
住んでいるマンションの鍵を紛失してしまったなどのトラブルがありましたらご相談下さい。
共有部分の扉と専有部分のドアで共通の鍵を使っているといった場合には特殊な鍵になります。鍵のプロが対応いたしますのでまずはご相談下さい。
また、マンションのオーナー様からのご依頼もお待ちしております。戸数分合鍵を作製したいなどの注文もお任せ下さい。複数の合鍵作製も承ります。その際には無料でお見積りいたしますのでご安心下さい。
会社・オフィス・店舗の鍵作製
会社や店舗等経営者様からのご依頼にも対応いたします。合鍵作成の大口注文などご希望の場合には無料でお見積させていただきます。スタッフの人数分鍵を作成したい場合やディンプルキーなど防犯性の高い鍵や特殊鍵の作成などもご依頼ください。
車・バイクの鍵作製
車やバイク・原付等の鍵を紛失してしまった際に新しい鍵を作成いたします。
車やバイクは買った時にスペアの鍵がもらえないことが多いです。スペアキーをつくろうとすると通常、ディーラーに注文すると1~2週間かそれ以上かかることがありますし、値段も高いです。
いざ紛失してしまったとなるとそんなに待つことはできません。
鍵屋の鍵猿なら即日、その場で鍵を作成することが可能です。車種や年式によって対応は異なりますが、外車のスペアキーやイモビライザーキーの作成も可能です。まずはお電話で詳細をご確認下さい。
オートバイや原付などバイクの鍵は車よりお安く作成することが可能です。
小さい鍵で紛失しやすいものなのでトラブルにも遭いやすいです。
鍵が変形したり回らなくなったりした際にも新しい鍵を作成することが可能です。
鍵猿では鍵穴から新しい鍵を作成しておりますので紛失したり故障して変形した鍵でも新しいものを作成することができます。

車の鍵作製

バイクの鍵作製

車の鍵作製
近年製造されている車はほとんどがイモビライザー搭載車となっています。
イモビライザーキーはトランスポンダキーとも呼ばれています。
通常の鍵がギザギザや凹凸の形とシリンダー内部のピンが咬み合って開施錠されるのに対してイモビライザーの場合はキーに埋め込まれたIDチップの暗号を元に組み合わせが合っているかどうかチェックされるものです。
盗難防止のために導入されたものでとても便利ですが合鍵も作れる業者が少ないので紛失すると大変なことになります。
紛失する前にスペアキーを作成しておくのがいいでしょう。
バイクの鍵作製
バイクの鍵を落としたりどこかに忘れてきてしまったという時には鍵猿をお呼びください。
バイクの鍵をついなくしてしまう人は多いです。
鍵を紛失したと思ったらまずはよく探してみましょう。バイク本体のヘルメットホルダーのシリンダーやイグニッションに挿しっぱなしにしている可能性があります。シートをかぶせていると見えなくなって乗らない間忘れてしまうことがあります。
また、洋服のポケットに入れっぱなしにしていて洗濯してしまうこともあります。
探しても見つからないようでしたら鍵猿をお呼びください。素早く新しい鍵を作成いたします。現場に到着するまでに鍵が見つかった場合には無料でキャンセルしていただくことも可能ですのでお気軽にお呼びください。
また、鍵を紛失してしまった時のためにスペアを予め作っておくのもおすすめです。スペアの鍵は必ずズボンのベルトの部分にさげておくか、必ず持ち歩く財布に入れておくなどしておくといいでしょう。
金庫の鍵作製
金庫の鍵が紛失してしまったり壊れてしまったら新しいものを作成いたします。
元の鍵がなくなっていても、壊れて原型をとどめていなくても鍵穴から新しい鍵を作成するのでご安心下さい。金庫を破壊することなく中のものを取り出すことができます。また、鍵が壊れても金庫をまるごと買い換える必要はありません。

金庫の鍵作製

金庫の鍵作製
金庫の鍵は盗難の被害に遭わないために一般的にはシリンダーキーとダイヤルキーの二重ロックになっているものが多いです。
金庫の鍵作製といった場合にはこのシリンダーキーを作製いたします。
金庫は盗難などの犯罪から守るためのものなのでシリンダーも高性能のものが使われています。特に業務用金庫となると簡単には開錠できないディンプルキーやマグネットキーが使われている可能性が高いです。
それらの特殊な鍵にも対応可能ですのでまずはお気軽にご相談下さい。無料見積りで対応いたします。
スーツケース等その他の鍵作製
スーツケースやキャリーケースは旅行先で鍵をなくしてしまうことがあります。
旅先に鍵を忘れてきたことに家についてから気づいても取りに戻れませんし、郵送してもらうことも困難な場合があります。
鍵を紛失してしまったら新しい鍵を作製してしまうのが一番です。不安な人は最初からスペアの鍵を作製しておくことをおすすめします。
キャリーバッグやトランクなど鍵のついた旅行かばんのほか、キャビネットや書類入れ、書庫やロッカーなどの鍵付き収納家具の作業にも対応しております。

スーツケース等その他の鍵作製

スーツケース等旅行かばんの鍵作製
スーツケースやキャリーケースの鍵を作成いたします。
ブランド物のスーツケースやキャリーバッグは鍵が壊れたり紛失してしまったらメーカー保証で作って貰える場合があります。ただし、メーカー対応だと1ヶ月かもしくはそれ以上の時間がかかってしまう可能性が高いです。海外のメーカーや廃番になっている品番だと対応してもらうことも困難です。
鍵屋の鍵猿ならメーカー品や海外製のスーツケース、キャリーバッグ、トランクの鍵をお作りいたします。
鍵を紛失してしまったり、変形して原型をとどめていない鍵でも鍵穴から新しい鍵をお作りしますのでご安心下さい。
ロッカーの鍵作製
学校や会社で使っているロッカーやキャビネット、スチール書庫などの収納家具の鍵も作成することが可能です。
人員移動のごたごたで鍵の管理までは手が行き届かず、誰がどの鍵を持っているのか、どこで管理しているのかわからなくなってしまうことがあります。
ロッカーや引き出しを開けようとしたら鍵がなく開けられない!などといったことになったら鍵を作成いたしますので鍵猿をお呼びください。
オフィスで鍵を使う場合にはそれぞれの鍵に番号を割り振っておくといいでしょう。テプラなどのラベルで引き出しやキャビネットなどに番号を貼っておき、それに対応するカギに同じ番号のラベルを張っておきます。そうすればどのカギがどこのカギなのかがわかりやすいです。
スチール書庫の鍵作成
オフィスで使われているスタンダードな書庫の鍵を作成できます。引き違い戸が一般的ですが開き戸タイプのスチール書庫ももちろん対応可能です。シリンダーキーが使われていることが一般的です。
下駄箱・シューズボックスの鍵作成
学校はもちろん、オフィスなどでもよく見られるシューズボックス。鍵を紛失してしまった場合には新しくお作りすることができます。
複数作成したい場合や合鍵を作りたい場合にもご相談下さい。
整理ケース・整理庫の鍵取付
個人情報や会社の情報、顧客の情報を保護するために書類の整理ケースに鍵をかけるのはオフィスの常識です。
しかし、そのような大事な整理ケースの鍵をなくしてしまっては大変なことになります。
鍵をなくしてしまったらすみやかに新しい鍵を作成しましょう。鍵を盗難された可能性を考えるならシリンダーを交換するのもおすすめです。
メールボックスの鍵取付け
外出が多く、届く荷物が多い営業マンのためにメールボックスを設置している会社もあります。メールボックスはスタッフのプライバシーだけではなくクライアントの情報も守るためのものですから鍵をつけていたほうが安全です。シリンダー錠を取り付けてしっかりと個人情報を守りましょう。
その他の収納家具の鍵取り付け
その他ファイルを収納するファイリングキャビネットや建築図面などを収納しているマップケースなど特殊なオフィス家具の鍵作成にも対応いたします。
情報漏洩を防止するためにノートパソコンを収納しているパソコン保管庫やサーバーラックなどの鍵も作成します。
